ブログパーツUL5

RZ-1用無線送信機のプチ改良

 私はあまり使っていませんが、RZ-1用にROBOZAKで送られてきた無線送信機について、プチ改良をしてみました。無線送信機は送信部の電源電圧の関係で単3電池を6本使用するようになっています。しかし、アルカリ電池6本はもったいないので、ACアダプタで電源供給できるようにしました。ラジコン送信機といっても、RZ-1専用の2足歩行ロボット用ですから屋内限定の使用となるので、ACアダプタで十分だと思います。でも、改良はACアダプタを使わない時は単4電池でも使用できるので問題ありません。

無線送信機 無線送信機は単3電池6本なので、1.5V×6=9Vの電源電圧となります。そこで、家の中に9VのACアダプタがあるか探してみたら、古くて少し大きいですが見つかりました。

 リサイクルして使用できるようにしようと思いますが、電源プラグのサイズが合いません。

電源接続部 ラジコン送信機の右側に小さな穴が開いています。これが充電用電源接続部です。

 送信機をばらしてみて調べたら、この電源は送信機の電源SWをOFFにすると、電池を充電するようになっていました。充電用なので、電源SWをONにするとACアダプタからの電源が切断してしまうことがわかりました。

電源プラグ 購入した電源プラグで型名不明ですが、内側は1Φ位で外形は3φ位です。外側はGNDで、内側は9Vとなるように半田付けしてACアダプタは完成です。

回路基板 送信機本体側の回路を調べてみたところ、写真のようにSWにいっている配線(黄色と黒色の配線)の二ヵ所を短絡すれば、ACアダプタからの電源供給が内部回路に供給されます。

 改良した後は、無線送信機のSWをONにするとLEDが点灯することで確認できます。
0

    RZ-1のハンドの小型化/軽量化(1)

    RZ-1ハンド RZ-1のハンドの小型化および軽量化の検討をしました。週刊ROBOXEROについてくるサーボが小型で動作電源が同じなので、PWM方式がうまく動作すればRZ-1に搭載できる。

     左の写真はまだ未完成ですが、試作したハンドが現在のハンドよりもかなり小さくなったことが判ると思います。

    ・重さ:17g+22g(サーボ分)
    (参考:オリジナル25g、HSR-8498=55g)

     試作したハンドの片手分の部品
    RZ-1ハンド
    ・切り出したアルミ板×2枚
    ・切り出したアクリル板×4本
     (人差し指と小指を短く、中指と薬指は長く)
    ・ステンレス製3mmΦ長さ35mm×2本
     (ワッシャ2個、ナット2個)
    ・プラスチック製ワッシャ4個または8個
     (寸法調整用)
    ・3.25mmφ長さ5mmのスペーサ×6個(指の間に挿入)


    RZ-1ハンド これで早くも週刊ロボゼロのROBOXZERO用のハンドが出来ました。オリジナルよりもシンプルな構造なので早く出来てしまった。

     しかし、まだサーボモータを入手していないので、現在のRZ-1に接続するための部品(左の写真の上段)を検討用に製作してみました。試作した結果、寸法がアルミ板の厚み分足りなかったので、正式にはもう一度作り直す必要があります。

    0

      海外でもRobozakのハンド検討?

       Robozakはイタリアでも発売されていたようで、偶然、見つけたサイトに私のブログに掲載した写真がありました。どうもイタリア語の「RoboZak - Forum」で、私のRZ-1のハンドをベースに議論されていたようです。日付は2009年なので2年前ですが、イタリア語のため何を議論しているのかわかりません。しかし、CADツールやNC機器まで出てきて本格的に試作しようとしていますね。

       でも、海外でインターネットを使って参考にしてもらったのはうれしい限りです(写真の著作権については無断コピーなのでいただけませんが)。
      0

        1

        カレンダ

              1
        2345678
        9101112131415
        16171819202122
        23242526272829
        3031     
        << January 2011 >>